クリーンサポートへのお問合わせ

徳島トップクラスの安さと実績で不用品回収致します。

徳島トップクラスの安さと実績で不用品回収、遺品整理等の支持を頂いております。

阿波市で引っ越し不用品回収

 

お世話になります。

クリーンサポート徳島 スタッフ緒方です!

本日のご依頼は、引っ越し後の不用品回収です。

今日は、あいにくの雨ですが、作業の方、頑張っていきます(*^^*)

回収させていただいた物は、棚、テーブル、小物類、自転車、マットレスなどです。

回収できるもの、種類はこちらです!

作業時間 約30分 軽トラックプランにて、回収完了です!

img_4182 img_4183

,

不用品回収 徳島県

 

いつも、お世話になっています!

 

クリーンサポート徳島 担当 三木です。

 

今日は、不用品でいっぱいになってしまった押し入れの整理に行ってきました(*^^*)

一人暮らしなどの場合、特に押し入れが、物置状態になりがちですね💦

私も、むかし一人暮らしをしている時に、不要品を押し入れに詰めすぎて、エライ事になり、退去の時に、苦労して片付けを

した、思い出があります(;^ω^)

今は、特に分別をキッチリしていないと、ごみコーナーでも、持って帰ってくれません!

クリーンサポート徳島をご利用いただく場合は、分別の必要はありません!(^^)!

お客様のお手間を減らすことが、スタッフの使命であります。

押し入れの収納のコツは、重たいものを下段へ、軽いものを上段へ、収納すると、整理しやすいですよ!

クリーンサポート徳島では、不用品の回収だけでなく、回収後の収納のアドバイスなども、させていただきますよ(*^^*)

回収のながれについて

img_4180 img_4181

本日は、F様、クリーンサポート徳島をご利用いただき誠に、ありがとうございました!!

 

,

徳島県神山町で遺品整理

 

 

クリーンサポート徳島 現場責任者の岩田です。

 

本日は、徳島県で遺品整理を行いました。

 

本日のご依頼内容は、何年も前から、空きやとなっている古民家住宅の遺品整理です。

 

最近、徳島県内で、今回の様なご依頼をいただく事が多々あります。

 

クリーンサポート徳島でも、古民家関連の案件の整理を行う事がよくあります。

都市から、引越しをされてくる方が、非常に多いみたいです(*’▽’)

わたくし、岩田も神山町に何度も、お仕事で来た事がありますが、自然が豊かで、川がとても澄みきっていて、いいところです(*^^*)

神山温泉もあり、言うことなしの場所です!

 

今日は、長年親交のある、業者様からの、ご紹介でした。

買取対象の有価物に関して買取させていただきました。

クリーンサポート徳島では、遺品の査定も同時にさせていただいています。

 

業務報告

作業車両 4t標準 2台

作業人数 5人

作業時間 約6時間

家財整理 及び 有価物買取

 

img_3987 img_3988

 

作業終了後に、家の買主様が、確認に来られました。

作業終了後は、お客様と現場責任者で、確認をさせていただいています。

 

S様、本日は、ありがとうございました。神山町の自然は、やはり、最高でした(*^^*)

 

徳島県で、遺品整理のことなら、クリーンサポート徳島におまかせください!

フリーダイヤル 0120-166-530まで

お見積り無料で行います

 

 

 

 

, ,

徳島県で引越し後のごみ回収

 

クリーンサポート徳島 担当 三木です。

本日は、徳島市にて、不用品回収に行ってきました。

年末に急な引越しが、決まり来てくれないかとのご依頼をいただきました!

年末は、混雑が予想されるため、スタッフも増員して対応しておりますので、ご安心ください(*^^*)

img_4024 img_4025

軽トラパックで、対応させていただきました!

作業時間 約 30分

作業人数 1名

回収の流れは、こちらをご覧くださいませ。

 

 

,

徳島県で倉庫片付け

 

お世話になります!

クリーンサポート徳島 スタッフの横井です。

今日は、ガレージの中の不用品整理し、お庭まわりの清掃のご依頼です。

やはり、気持ちを新たに、新年を迎えたいですよね(;”∀”)!

今日は、ガレージのお片付けをさせていただきましたが、倉庫って、どうしても物がごちゃごちゃして、

物入れになりがちですよね💦

結構、倉庫やガレージのお片付けのご依頼をいただくことが、あります。

そんな時は、クリーンサポートにご依頼ください!

この様に、キレイ✨サッパリさせていただきます(*^^*)

img_4026 img_4027

 

簡単な倉庫整理のアドバイス

 

簡単な倉庫整理のコツですが、収納時に、重たいものを下に、軽いものを上に置いていく事。

そうすると、物の出し入れが、思った以上にスムーズに行うことができます!

この順番をくるわせて、しまうと、段々倉庫が、散らかりやすくなってしまいます(;^ω^)

長物は、倉庫の隅や、端に立てかけておくのがベストです。

あと、使う頻度に合わせて、物を奥から、収納していくのが、ベストですね。

手前は、よく使うもの、奥は、あまり動かさないものを収納していくことが、おすすめです!

簡単な事なのですが、この順番が倉庫整理のコツでございます(;^ω^)

 

,
Content